MENU

パフォーマンス管理

業績をアップさせるには?大切なポイントやコツを紹介!

公開日:2021.3.11

    会社の業績をアップさせるにはどうすればいいのか、多くの人が悩んでいる課題ではないでしょうか。そこで、人事という立場から、いかにして会社の業績アップに貢献できるか、大切なポイントやコツについて解説しましょう。

    業績をアップさせるとは?

    そもそも業績をアップさせるとはどういうことなのか説明します。

    業績と売上の違い

    会社の業績と売上は違うものです。まず、売上とは、主たる営業活動によって会社が得た販売額のこと。会社が商品やサービスを提供して、その対価として受け取ったお金を売上高といいます。この売上高のことを指して売上と呼んでいるケースが多いです。

    業績は、一般的に売上よりも広い意味で用いられます。会社全体としては、売上や損益状況そのものを指すことが多く、一方、部門や部署、個人単位でも業績という言葉がよく使われます。この場合は、チームや個人としての仕事の成果のことを業績と表現しています。

    業績とは会社が成長すること

    業績の意味を突き詰めると、それは会社が成長することともいえます。会社が掲げている目的を達成して、会社がより成長することができれば、業績を伸ばしたといえるのです。したがって、業績アップの方法とは、どうすれば会社を成長させられるかに関わる問題といえます。

    総合的に考えることが大切

    業績アップは目先の結果にだけとらわれてはいけません。広く俯瞰できる視野を持ち、トータルで会社の成長に寄与することを目指す必要があります。会社は、さまざまな人材が関わっていて、いろいろな設備を用いて多くの顧客に対して価値を提供する活動をしています。どの要素も業績アップのためには欠かせないものです。すべての要素に目を向けて、業績アップのためにできることを考えましょう。

    長期的視野を持つことが大切

    業績アップのための対策には、当然、長期的な視野も大切です。短期的な成果だけを求めても、持続しなければ意味がないでしょう。結果が出るまでに時間がかかる方策であっても、将来的に会社に大きく寄与することがわかっているならば、検討するべきです。



    業績アップのために人事ができること

    会社の業績アップに人事の立場からできることについて紹介します。

    人事評価を正しく行う

    適切な人事評価をすることは、業績アップにつながります。人事評価はやる気に直結する要素だからです。公平で適切な人事評価を心がけることで、従業員は正当な評価を受けることができ、仕事に対するモチベーションを高められます。

    また、人事評価を正確に行うことで、優秀な人材を高く評価することができ、待遇に反映することが可能。そうすれば、優秀な人材はさらにやる気を出して仕事に取り組むようになり、会社の業績アップに貢献するようになるのです。

    フィードバックを行う

    人事評価をしたあとは、きちんとフィードバックを行います。面談をして成果や課題を確認し、これからの方針や目標について考えて共有。必要があれば、上司が部下を指導したり、研修を受けさせたりするなど育成に務めましょう。フィードバックを適切に行うことで従業員はさらに能力を伸ばし、会社に寄与できる人材に成長するでしょう。

    適切な目標を設定する

    従業員にそれぞれ目標を設定させることは大切です。明確な目標があれば、目標を意識しながら働けるようになります。その結果、自分の弱点を克服して、長所を伸ばして、より成長できるようになるのです。

    目標を立てさせる場合には、ある程度難易度が高めのものにしましょう。また、目標を達成したかどうか確認するための方法を考えておかなくてはなりません。目標を達成できたか、定期的に自己診断をさせて、振り返る機会を与えることも大切です。

    適材適所の配置を心がける

    人にはそれぞれ向き不向きがあります。適切な人材配置を心がけることで、それぞれの人材が最大限のパフォーマンスを発揮できるようになるのです。適材適所の配置が行われることによって、仕事の効率化を図り、個人のモチベーションを維持し、離職率を低下させることができます。

    人事評価を正確に行う、本人の希望を聞き出す、ジョブローテーションでさまざまな業務を任せるといった対策があります。

    業績アップには従業員の定着率を高めることが大切

    業績アップには、従業員の定着率を高めることがとても重要です。このことについて詳しくご説明しましょう。

    人材定着率の高い会社は成長する

    人材定着率が高い会社は成長しやすいことがわかっています。一方で定着率の低い会社は人材の流出が進み、定着率が低下。従業員は不満を抱えていて、能力のある従業員までもどんどん辞めてしまい、現場は常に人手不足の状態が続くといったデメリットがあるのです。

    定着率が高いと人材をじっくりと育てることができ、スキルやノウハウがベテランから若手へと伝承されき、組織力を高めることができます。

    従業員のモチベーションを高めることが大切

    定着率を高めるには離職率を下げることが重要であり、そのためにはモチベーションに注目するべきです。従業員がやる気を持って仕事に取り組めるのであれば、会社を辞めようと考えることはなくなります。モチベーションが低下してしまうと、会社に疑問を抱くようになり、転職を考えるようになるのです。

    離職を防止するためにも、人事はモチベーション管理のための施策を積極的に実行していきましょう。周囲で退職者が出ると現場のモチベーションが低下して、さらに退職者が増える可能性があります。こういった悪循環を避けるためにも、早急にモチベーション管理を行い、やる気を持って働ける環境を実現することが大切です。

    社内の積極的なコミュニケーションを促す

    人間関係の問題から会社を辞めるケースは少なくありません。上司からパワハラやセクハラの被害にあう、同僚と仲が悪くなり孤立してしまう、誰にも悩みを相談できず心を病んでしまうといった問題が生じてしまう場合も。従業員同士が密にコミュニケーションを取っている職場であれば、人間関係に起因するさまざまなトラブルを予防できるでしょう。

    コミュニケーションを活発にさせるための施策には、さまざまなものが考えられます。社内イベントを開いたり、親睦会や食事会をを実行する企業は多いようです。ほかにも、コミュニケーション研修や社員食堂、社内報など、方法はさまざま。それぞれの会社に合わせて適切な施策に取り組んでみるとよいです。

    面談やアンケートを実施する

    定期的な面談やアンケートを実施して、従業員の気持ちを確認していますか?面談やアンケートを通して不満や悩みを把握することができれば、適切な対策を取ることができます。悩みを抱えている従業員に対して上司が積極的にサポートする、カウンセリングを受けさせるといった対処もできるのです。

    ただし、面談やアンケートで知った情報はプライベートな情報が含まれているため、他に漏れないよう、きちんと管理しなくてはなりません。。万が一、情報が漏れてしまうことがあれば、会社に不信感を抱かせることになり、定着率が大きく悪化する可能性があります。



    業績アップのための働き方改革

    業績アップを目指して働き方改革を実施するとよいでしょう。どういった改革があるのか、具体的に紹介します。

    業務を分析して無駄を削る

    業務量が多いと残業時間が増えてしまい、従業員のモチベーション低下につながります。そこで、業務内容や方法を詳しく分析して、無駄を削りましょう。業務の効率化を図ることができれば、残業時間や労働時間の短縮につながり、やる気を高めることができます。

    具体的な業務内容を把握して、優先順位を明確にし、ツールの導入やアウトソーシングの活用などに取り組みます。業務改善のためのマニュアル作成を促すといったことも有効です。

    自動化や電子化などのシステム・ツールを導入する

    業務の効率化のためによく活用されるのが、システムやツールの導入です。自動化や電子化を図るために利用できるシステムやツールはたくさんあります。導入に費用がかかってしまったり、運用に手間取ってしまったりすることも。適切なシステムやツールを活用しないと、かえって混乱を招いてしまうことにもなりかねません。そのため、きちんと業務を把握して、本当に役に立つシステムやツールを選択して導入しなくてはなりません。

    人事業務の効率化を図るために人事管理システムを導入した会社などでは、データの一元化を図ることで管理工数を大幅に改善できたケースもあります。また、従業員の情報をデータ化して分析を行うことで、効果的な人員配置に成功した例もあるのです。

    助成金を活用する

    働き方改革のためにさまざまな施策を実行するとなると、お金の問題が出てきます。実は、上記のようなケースで国の助成金が適用されるケースがあります。国は助成金を出すことで多くの企業が働き方改革を実施することを応援しているのです。ただし、助成金を受けるには条件を満たしている必要があり、きちんと書類を提出して審査を受ける必要があります。

    従業員の意識改革を行う

    働き方改革として従業員の意識改革を図るのも一手です。残業時間の多い会社ほど、残業が当たり前になってしまい、減らすべきと意識していないケースが多々あります。これまで常識と思っていた従業員の意識を変化させることで、さまざまな施策への協力を促すことができるのです。

    意識改革をするためには、研修を受けさせる、社内報を活用する、トップがメッセージを発信するといった方法があります。



    まとめ

    会社の業績をアップさせるための方法についてまとめました。人事評価や人材配置、目標設定などを意識して行うことが大切です。また、従業員の定着率を高めるための働き方改革に取り組むことも重要。業績アップのためにできることをすぐに実行しましょう。

    人事、HRに関するお役立ちレポート無料ダウンロードはこちら

    この記事を書いた人

    HR BLOG編集部

    このブログでは、「経営者と役員とともに社会を『HAPPY』にする」 をテーマに、HR領域の情報を発信しています。

    この記事もオススメ!

    一覧へ

    オンボーディング Onboarding 「新卒社員」や「中途社員」が辞めない仕組みづくり

    『オンボーディング』とは、新入社員をスムーズに社内に溶け込ませ、パフォーマンスを上げさせるための一連の仕組みづくりを言います。
    この冊子ではHR先進国であるアメリカ企業の事例も踏まえ、人材育成のための最新のメソッドを解説。
    オンボーディングの具体的な取り組み方をご紹介しています。

    ダウンロード