「社会人基礎力」とは、主体性や計画力、規律性など社会人として身につけておきたい基礎的なスキルのことです。現代の多様で変化の激しい環境のなかで、社会人として生きていくために欠かせないスキルであり、採用活動でも重要なキーワードといえます。
「社会人基礎力」とは
「社会人基礎力」とは、2006年から経済産業省が提唱している社会人に必要とされる能力のことです。大きく「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つに分けられ、それぞれの能力を構成する12の能力要素が明記されています。詳しくは以下の通りです。
【1】「前に踏み出す力」(アクション) → 一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力
1.主体性:物事に進んで取り組む力
2.働きかけ力:他人に働きかけ巻き込む力
3.実行力:目的を設定し確実に行動する力
【2】「考え抜く力」(シンキング) → 疑問を持ち、考え抜く力
4.課題発見力:現状を分析し目的や課題を明らかにする力
5.計画力:課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
6.創造力:新しい価値を生み出す力
【3】「チームで働く力」(チームワーク) → 多様な人々とともに、目標に向けて協力する力
7.発信力:自分の意見をわかりやすく伝える力
8.傾聴力:相手の意見を丁寧に聴く力
9.柔軟性:意見の違いや立場の違いを理解する力
10.情報把握力:自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力
11.規律性:社会のルールや人との約束を守る力
12.ストレストントロール力:ストレスの発生源に対応する力
この「社会人基礎力」は、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」と定義され、産業や行政機関、大学機関が合意している概念とされています。
社会人として周囲とコミュニケーションを取りながら、主体的に仕事にかかわっていく姿勢や問題を解決していく能力は学生時代からしっかり身につけるべきものとして、文部科学省や大学機関は学生の「社会人基礎力」向上を重視しています。大学全入時代に突入した日本では、大学では学生の専門的な学力の向上とともにこうした社会人スキルを磨くことも求められるようになりました。
「社会人基礎力」が重要視される理由
一昔前の雇用環境では、終身雇用制度や年功序列型賃金制度が当たり前でした。しかし、現代では状況が違っています。個人の能力を活かし、よりよい職場環境を求めて転職をする、あるいは独立をする人間も多いです。
スキルや知識により昇給・昇級に差も出やすくなりました。社会で働くためには専門性を深めていくと同時に、どんな環境でも通用する社会人としての基礎的スキルを身につけなければ、生き抜けなくなってきた、と言えるでしょう。
学生と企業との感覚のズレ
企業が新卒社員に求める一般的なスキルとして、コミュニケーション力や主体性、実行力などが多くあげられます。これらはつまり、「社会人基礎力」のことです。学生たちも、就職活動において、学生生活で身につけた力として「社会人基礎力」のアピールすることが多々あります。
しかしある調査(※)によると、企業が求める社会人スキルと学生たちが身につけていると思う社会人スキルのレベルには、差があることがわかりました。学生たちはこうした能力に対する意識が低く、自分には社会人スキルはもう十分備わっていると考え、簿記や語学など専門的な知識やスキルを身につけようとに専念しようとします。専門知識を身につけることはとても素晴らしいことですが、それだけでは社会で通用する人間にはなれません。
官学一体となり、学生に「社会人基礎力」向上のための機会をいくら与えたとしても、やはり、学生と社会が考えるこうした能力の認識にはどうしても差が出てしまうものです。
採用担当者は、専門知識だけに目を向けるのではなく、この学生が実社会で通用する「社会人基礎力」を身につけているか、これから身につけられる可能性があるかどうかを見極める必要があります。
※経済産業省 「大学生の「社会人観」の把握と「社会人基礎力」の認知度向上実証に関する調査」2010年6月
「社会人基礎力」を採用に有効活用するには
企業の採用活動や採用手法において、どのように「社会人基礎力」の概念を取り入れることが効果的でしょうか。
それにはまず、現在の社員の「社会人基礎力」を判断することからスタートしなければいけません。自社内で必要な能力、足りない能力を把握することで、どういう人材が適任かを見出すことができ、採用のミスマッチを防止できるでしょう。
また、新入社員研修や内定者研修にも「社会人基礎力」は役立ちます。即戦力ではなく長期的な成長と活躍を期待したい新卒社員に対しては、社会人基礎力を磨き、社会人としてのポテンシャルを広げていく研修が非常に有効です。
まとめ
「社会人基礎力」が新卒採用や社員育成のキーワードになる点はご理解いただけましたでしょうか。しかし、社会人基礎力が高いだけではビジネスパーソンとして成功しませんし、専門知識や基礎学力が高いだけの人材も企業にとっては戦力として不十分ともいえます。
「社会人基礎力」と専門知識をバランスよく兼ね備えた人材を育成すること。その可能性を秘めた人材を採用すること。企業力をアップさせるポイントとして、ぜひおさえていただきたいです。